公演名 | 0才からのクラシック Concert for KIDS | ![]() クリックすると PDFでご覧頂けます | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 | 2014年8月27日(水) | |||||||||||
時間 | 開場10:30 開演11:00 | |||||||||||
会場 | iichiko総合文化センター iichiko音の泉ホール | |||||||||||
曲目 |
・トルコ行進曲(モーツァルト) ・チャールダーシュ(モンティ) ・オペラ「椿姫」より『乾杯の歌』(ヴェルディ) 他 | |||||||||||
出演 |
大森智子(ソプラノ) 礒絵里子(ヴァイオリン) 加藤直明(トロンボーン) 中川賢一(ピアノ) | |||||||||||
料金 | 一般1,500円 小学生以下(0 才~小学生)1,000円 ※全席指定 ※大人(中学生以上)のみのご入場はご遠慮ください。 (友の会会員様は定価から10%割引) ※小さなお子さまも1名につき1枚のチケットが必要です。 | |||||||||||
チケット発売 |
一般/2014年6月7日(土) 友の会/2014年5月31日 | |||||||||||
チケット取扱 |
| |||||||||||
主催 | 公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団 097-533-4004 | |||||||||||
企画制作 | Sony Music Foundation | |||||||||||
協賛 | ソニー株式会社・ソニー生命保険株式会社 |
0才のお子さまからご入場いただける約1時間のクラシック・コンサート。楽しいお話や、お子さまの大好きなリズミカルな曲を交えながら、おとなにも聴き応えのある演奏をお届けします。また安心してお楽しみいただけるよう、授乳やおむつ替えスペースをご用意しております。
演奏中にお子さまが泣いてしまったり、周りのお客さまへのご迷惑となってしまうような場合は、演奏中でも一度ロビーへ出るなどして、お子さまの気分転換を図っていただきますようお願いいたします。周りへの気配りも大切な鑑賞のマナーです。ご家族にとって初めてのクラシック・コンサートが、より素敵な思い出となるよう、思いやりとご協力をお願いします。
また、おむつ交換や授乳のスペースのご用意がございますので、落ち着いてコンサートが楽しめますよう、演奏の前にお子さまの気分を整えてからお楽しみください。

大森 智子(ソプラノ)
Tomoko Omori
昭和音楽大学卒業、特別賞受賞。パリ・エコールノルマル音楽院首席卒業。パリ国立高等音楽院で研鑚を積む。2000年文化庁芸術インターンシップ研修員。第16回日本古楽コンクール第2位(声楽で最高位)。みずみずしい感性に透明感と温もりを併せ持つ声で、オペラや全国各地でのコンサート等で活躍。CDは「モンテヴェルディ集」「やわらかな歌」がある他、楽譜の監修も多い。昭和音楽大学講師。藤原歌劇団団員。
公式ブログ「ともこもなこ!」 http://blog.goo.ne.jp/doli-lido/

礒 絵里子(ヴァイオリン)
Eriko Iso
桐朋学園大学卒業後、I・オイストラフ氏に招かれ、ブリュッセル王立音楽院留学。マリア・カナルス国際コンクール他多数入賞。ソロのほか、デュオ・プリマやアクア・トリニティ、Ensemble φ(ファイ)のメンバーとして活動。ヤマハバイオリンのイメージキャラクター、FMヨコハマ「礒絵里子のSEASIDE CLASSIC」のパーソナリティーを務める他、アウトリーチ、マングローブ植林支援など社会貢献活動にも取り組む。洗足学園音楽大学講師。
礒絵里子オフィシャル・サイト http://www.34-net.com/eriko

加藤 直明(トロンボーン)
Tadaaki Kato東京藝術大学音楽学部卒業。2001年所属している金管五重奏団「Buzz Five」で、ジャパンブラスコンペティション金管部門第一位を受賞。現在ソリストとして、また国内外のオーケストラ、室内楽等で活動する他、後進の指導にも力を入れている。2004年から2年間、東京藝術大学管弦楽研究部非常勤講師を務めた。Buzz Five、アンサンブル東風(KOCHI)の各メンバー。日本トロンボーン協会常任理事。

中川 賢一(ピアノ)
Kenichi Nakagawa
桐朋学園大学でピアノと指揮を学び、ベルギーのアントワープ音楽院ピアノ科首席修了。97年ガウデアムス国際現代音楽コンクール第3位。ダンスや朗読など他分野とのコラボレーションも活発。ピアノ演奏とトークのアナリーゼを展開し好評を博す。指揮者として、東京室内歌劇場、東京フィル、広響他と共演。現代音楽アンサンブル「アンサンブル・ノマド」のピアニスト、指揮者。現在、お茶の水女子大学、桐朋学園大学非常勤講師。01年度宮城県芸術選奨新人賞受賞。
http://www.nakagawakenichi.jp *ブログ、ツィッター、Facebookも随時更新